3度目の新生児訪問体験談!部屋がちらかっていてもすっぴんでも大丈夫◎

※アフィリエイト広告を利用しています※

ベビ梨(次男)

先日、個人的に楽しみにしていた新生児訪問に来ていただきました。

でも、結構新生児訪問って面倒ですよね笑

産後まだ体はボロボロだったり気持ちがふさぎこんで誰とも話したくなかったり、部屋の掃除が行き届いていないことが気になったり…

でも、今の赤ちゃんの成長を実感できたり、色んなアドバイスをいただけますし、何より家族以外の大人とたわいもない世間話をしたりできて楽しい時間でした!

新生児訪問で用意するもの

用意するものは母子手帳のみです笑

お茶やお茶菓子を用意した方がいいのかな?とも思いましたが、このご時世で常にマスクをしていますよね。

なので、お互いのことを考えるとお茶などは必要ないのかなと。

滞在時間も1時間ほどですしね。

新生児訪問でやることは主にこの3つ

赤ちゃんの体重測定や発達などの確認

先日行った1週間検診で体重の増え方が少しゆるやかだと指摘を受けました。

3人目で初めての新生児1週間検診、赤ちゃんの成長を実感

その時に新生児訪問で体重の増え方を確認してもらうように言われていました。

新生児訪問は産後17日目でした。この時期は1日あたり30gほど体重が増えていればいいそうです。

結果ベビ梨の体重は3800gになっており、退院からは1日37.5g、1週間検診からはなんと1日60gも増えていました!

訪問にいらした助産師さんもびっくり笑

なにか変えましたか?と聞かれました。

何かを変えたわけではないのですが、明らかにベビ梨が寝ている時間が減り、必然的に授乳回数が増えました。

また体力もついてきて、一回で飲める量もかなり多くなってきたと感じています。

ここで助産師さんが教えてくださったことがあります。それは、黄疸が強めの子は寝ている時間が長いそうです。

ベビ梨は白目が若干黄色くて 、1週間検診の時も黄疸の検査をしてもらっていました。

数値的には問題ない数値でしたが、やはり問題ない中でも高めの方だったのかな。

入院中もとってもよく寝ていたのはそのせいだったのかもしれません。納得!

他には股関節の動きや聴診器を当てたり、頭囲を測ったりなどなど。特に大きな異常も見つからず一安心です。

ママの体調について

ママの産後の体調についても色々細かく聞かれました。血圧を測ったりもしてくれました。

家族構成や実家の家族のことなども。この辺りはなんだか世間話的なおしゃべりの感覚でした。

なかなか家族以外の大人と話す機会ってこの時期は少ないので楽しかったです。

自治体の取り組みや予防注射・離乳食など

最後はアナウンス的な部分です。

自治体としての取り組みや、ファミサポのこと、児童館や乳幼児対象のイベントなど。

なかなかコロナが落ち着かないことには難しい部分ですが、引っ越してからそういう場所を探していなかったので教えてもらえて良かったです。

話は変わりますが、わたしたちが住んでいる自治体には産婦人科がないのですが、実は小児科もないのです。

小児科とついていても、本当の専門は耳鼻科だったり皮膚科だったり。そこも結構遠かったりします。

そんな感じなので、隣接している自治体の専門の小児科や、近場でこどもも診てくれてママに評判のいい内科を教えてもらえました。

まだ引っ越してからそこまで経っていないので、土地勘のある方に色々病院のことを教えてもらえたのはありがたかったです。

離乳食教室については、第一子優先で、ほとんどその方でいっぱいになります、とのことでした。残念。

訪問時の部屋の掃除について

新生児訪問は産後17日目でした。今はリビング横の和室に布団を敷いてベビ梨とふたりで寝ています。

普段は完全に万年床で、布団は敷きっぱなしですが、布団はたたんで部屋の隅へ。リビングも一応掃除機をかけたくらいのその程度でした。

当たり前かもだけど、何か言われることもなかったです笑

あと、一応わたしは眉毛だけ描きましたが、すっぴんでも全く問題なかったと思います笑

新生児訪問では赤ちゃんの成長以外にも情報のアップデートができた!

住んでいる自治体によってはコロナの影響で新生児訪問を一時的に中止していたり、またママの方からお断りする方もいらっしゃると思います。

産後すぐに誰かを家にあげること自体が苦痛に感じるってこともありますよね。

3人目だけど、3人とも違うので、新生児訪問は毎回新鮮な気持ちで受けています。

また育児の情報って数年でガラッと変わったりもします。

例えばミニ梨・チビ梨の時はK2シロップは計3回飲ませれば良かったですが、今は退院後から10回飲ませてあげるとか。

ロタの予防注射が公費になっているとか。

3人目だともうベテランでしょ、と言われがちですが、知らないことだらけです。

赤ちゃんの成長を感じつつ新しい情報が得られて、しかも無料で受けられます笑

お得!ですよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました