ベビ梨(次男) 【体験談】3人目で初めての無痛分娩 3人目にして初めて無痛分娩を選びました!本当に痛みがないのか?実際どうなのか?という部分をわたしなりにまとめてみました。迷っているパパママの参考になれば嬉しいです。 2021.04.28 ベビ梨(次男)子育て
おうちのこと 想定外の理由で始まったテレビなし生活…結果こどもとの時間が増えました 元々テレビ大好きで頼り切った生活をしていましたが、想定外の理由でテレビを手放すことに…実際テレビなし生活を送ってみて感じた事、それはテレビがなくても結構楽しい!ということでした。 2021.04.25 おうちのこと
子育て こどもの習い事どうする?機会があればやってみたいトランポリンレッスン5つの魅力 新生活が始まり、それに合わせて習い事を検討している家庭も多いと思います。体を思い切り動かせて楽しい習い事をやらせたいというパパママにおすすめなトランポリンレッスン。今回はその魅力を5つ紹介します! 2021.04.22 子育て
家庭菜園 料理の彩りにあると便利|家庭菜園でミニトマト栽培に挑戦 家庭で育ててみたい野菜といえばミニトマト!ズボラでもプランターに残ったちょっとした隙間でも簡単に育てることができます。美味しいレシピも紹介していますので、ぜひご覧ください。 2021.04.20 家庭菜園
ミニ梨(長女) 最近のこどもはすぐに自転車に乗れる?その理由は2〜3歳から乗りこなしているキックバイクのおかげ! 5歳のバースデープレゼントに買ってもらった自転車。補助輪を外してからも30分くらいでスイスイ乗れるようになりました。その理由は、2〜3歳の時のキックバイクのおかげかも! 2021.04.19 ミニ梨(長女)子育て
チビ梨(長男) 待望の幼稚園がスタート…ママと離れるのが嫌!と登園拒否する4歳児への対応 4月から幼稚園に入園し、ずっと楽しみにしていた幼稚園生活のスタートのはずが、毎日大泣きで登園拒否…予想外の事態でしたが、理由は単純なもの。ママと離れたくない…気持ちを受け止めつつにこにこで通えるようになるまでの試行錯誤が始まりました。 2021.04.17 チビ梨(長男)子育て
おうちのこと こどもが自分で楽しくお支度できるようになるマスクの収納方法 毎日おでかけの時につけているマスク。すぐ行方不明になったり散乱してしまい収納に困ることも多いのではないでしょうか?我が家でも試行錯誤してみてこどもが1番取り出しやすい方法に落ち着きました 2021.04.14 おうちのこと
ミニ梨(長女) 早起きは三文の徳!心待ちにしていた小学校生活スタート 小学校の始業時間に合わせて早起きの習慣をつけているけど続かない…こどもと一緒に家族みんなで楽しく早起きできる秘訣について考えてみました 2021.04.13 ミニ梨(長女)子育て
おでかけ GWまで待てない!一足先に子連れで楽しめる富津海岸潮干狩り場で潮干狩り GWのレジャーのひとつとして挙げられる潮干狩りですが、実は3月から潮干狩りが楽しめます。一足先にすいている潮干狩り場でたくさんの貝が採れたのでその様子をレポートします! 2021.04.11 おでかけ
家庭菜園 食べたい時に食べたい分だけ収穫できるサンチュとサニーレタスの魅力 新鮮な野菜を食べたい時に食べたい分だけ収穫できることが家庭菜園の魅力のひとつ。さらに言えばお手軽で簡単にすぐ育つものだとありがたいですよね。今回はおすすめのサンチュとサニーレタスを紹介します。 2021.04.09 家庭菜園