家庭菜園 残念過ぎる…スイカ収穫間際の悲劇! 収穫間際のスイカを襲った悲劇。野生の動物は収穫時期がよくわかっているんですね。あともうちょっとで収穫だったのでとても悲しいですが、今年の経験と反省を来年に活かしたいと思います。 2022.08.01 家庭菜園
家庭菜園 とうもろこし収穫のためにやっておくこと3選 甘くて美味しいとうもろこしを収穫するために、今からやっておくポイントを3つにまとめました。実がびっちり詰まったとうもろこし魅力的ですよね!めちゃくちゃ簡単なとうもろこしの茹で方も紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。 2022.07.12 家庭菜園
家庭菜園 コストコ・ベジトラグで育てるおすすめ野菜を紹介 大好きなコストコで、奮発してベジトラグを買ってから3ヶ月が過ぎました。実は最近放置していました…理由は色々あるのですが。ベジトラグを置いている2階のベランダはあまり日頃使っていないベランダに水道がない(水やりがちょっと面倒)畑が楽しくて、他... 2022.07.06 家庭菜園
子育て 【体験談】つわりの救世主5選紹介 現在、3児の母をやっているママ梨です。先日妊娠がわかり、少し前までつわりと格闘していました。今まで3人ともつわりは軽い方で、仕事も普通にこなせるくらいでした。空腹になると気持ち悪くなり、食べるといくらか軽くなる「食べづわり」タイプだったので... 2022.07.04 子育て
子育て 「か行」が言えないこどもの練習方法公開! かわいい赤ちゃん言葉ですが、もうすぐ小学生ともなってくると早く直さなくては…と焦りますよね。5歳になると、自分が出している音と正しい音が違うことは認識できるそう。あとは、正しい発音ができるまでひたすら練習あるのみ! 2022.06.23 子育て
子育て 指しゃぶりをやめさせたい!おすすめ3選公開 こどもの指しゃぶりをどうにかしたい…そう悩む方におすすめのやり方を3つ紹介します。どんなに親が悩んでも実際やめるのはこどもです。こどもが本気でやめようと思えるキッカケ作りの参考にしてください。 2022.06.10 子育て
家庭菜園 ズッキーニ、徒長苗でも立派に収穫できたワケ 我が家で種をまいて育てたズッキーニですが、ひょろひょろ・茎が折れた・うどんこ病感染と三重苦を乗り越えて収穫まで辿りついた秘訣をお伝えします。 2022.06.03 家庭菜園
おうちのこと 【アドセンス通過】雑記&子育てブログで取り組んだ3つのこと 雑記ブログや子育てブログでアドセンスを通過するには?最短ルートは提示できませんが、アドセンス通過までの1年間で取り組んだ3つのことを紹介します。まさに「継続は力なり」の蛇行くねくねルートですが、ぜひ参考になると嬉しいです。 2022.05.27 おうちのこと
おうちのこと 高い位置からお湯を注ぐママのストック術 インスタントコーヒーは高い位置からお湯を注ぐとスプーンを使わずに済みます。そんなズボラなママが、合理的に日用品をストックする秘訣を教えます。時短にもつながり、セールで買いだめしておくこともできお得な方法です。ズボラもたまには役立つ! 2022.05.25 おうちのこと
家庭菜園 とうもろこしと枝豆はセット栽培で収穫量UPを狙うべし! とうもころしと枝豆をセットで栽培するとメリットがあることを知っていますか?本当にメリットがあるのか、レンタルファームを使って検証します。防虫ネットの張り方なども載せています。とうもろこしと枝豆を栽培したい方はぜひ参考にしてください。 2022.05.20 家庭菜園