【チェンジ!】シンプル×ミニマム×おしゃれな収納を目指して奮闘した話

※アフィリエイト広告を利用しています※

おうちのこと

ものを捨てるのは得意!捨てようと決意するとなんでも捨てちゃう。しかし、極度のズボラでものぐさなわたし。

ものを捨てること自体が面倒で面倒で…結果、みないフリしている収納場所がちらりほらり。

我が家のLDKには、大きなアイランドキッチン。吊り戸棚や背の高い収納がなく、とても開放的なところが気に入っているのですが、キッチンの裏事情が全て丸見え笑

ママ友や近所の子たちが遊びに来てくれると、冷蔵庫からジュースを出したり、パントリーからお菓子を出すたびに、ごめん!!と思っていました。

長らく収納方法を変えていなかった、パントリーの上段部分。上には頻繁に出し入れしないものが多いのであまり困っていませんでした。

しかし、だからこそ1回整えれば維持できそう!と考えて、パントリー上段の収納をチェンジしました。

使ったアイテムも全て載せているので、よかったら参考にしてください。最後に、遊び心もちらっと顔を出します笑。

パントリー収納の問題点

パントリー上段の収納BEFORE

我が家のパントリー上段は、『毎日は使わないけれど、キッチン横にあるのが便利』なものが並んでいました。

パントリー収納の問題点
  • 収納方法がバラバラ
  • デッドスペースが多い
  • 収納箱から溢れている
  • 本当に使っている?と疑問なものも

箱に入っているものもあれば、直置きしているものもあります。また、有り合わせの箱を組み合わせて使っていたので、後ろがデッドスペースとなっている場所もありました。

適当な箱をみつくろって使っていたため、入らないものも多く…特にお弁当箱関連

こども4人分のお弁当箱は本当にかさばります。月に1回程度しか出番がないものの捨てるわけにもいかず。

しかも、保冷バックやカトラリーケース・おかずのカップなどの付属品も多いです。ひとつに入らないので違う箱に入れられたりして、しょっちゅう行方不明になっていました。

お弁当関連グッズをひとつにまとめたい!

高い場所なので、使用頻度の少ないものを置いておくには都合の良い場所。しかし、使った記憶がないものや、壊れていて処分に困っていたものまで(;´д`)

ほとんど触らない場所だっただけに『魔の巣窟』でした笑。

パントリー上段の片付けスタート

パントリーの収納AFTER

最終的にはきれいに収まったわけですが、まずは現状を把握。パントリー上段にしまってあったものを公開します。

パントリー上段にしまってあるもの
  • お弁当箱
  • パーティー関連(ロウソクやピックなど)
  • たこ焼き関連
  • 魚関連(魚をさばく道具)
  • お菓子
  • お菓子ストック
  • カセットコンロのガス缶
  • ワイン関連(オープナーや栓)
  • コーヒーストック
  • ホットサンドメーカー

どのように片付ければすっきりとしまえるか考えた結果、収納ボックスを買うことにしました。

パントリー上段のサイズ

我が家のパントリーには、横幅78cm×奥行30cmの棚板がそなえつけてあります。どちらも壁までの距離で考えると、82cm×32cmほどのスペースです。

高さは調節できますが、今は26cmほどの間隔で棚を入れています。

目をつけた商品はコレ↓

吊り戸棚ボックスは、スリム(幅18.5cm)3個とワイド(幅24cm)1個で、幅79.5cm。ほぼぴったりハマりそうです。

取っ手がついているので、高い位置にあるボックスも楽々届きます。今まで最上段は椅子を使わないと届かなかったのですが、取っ手があれば椅子いらずかなと考えました。

奥行きも高さもクリア!パンパントリー上段の2弾分として購入しました。

  • スリム(幅18.5cm)…6個セット
  • ワイド(幅24cm)…2個(単品買い)

購入したキッチン収納の吊り戸棚ボックス

しまってあったものを全て出す

パントリー上段に置いてあったものを全て出して、購入した収納ボックスを納めた結果、見事シンデレラフィット。

早速、断捨離と整理整頓に移ります。片付けを最速で終わらせるには手順が大切

片付けの手順
  • 全て出す
  • 要る・要らないに分ける
  • 要るものだけ戻す

わたしは性格上、細かく仕切ったり分類するのが苦手。箱ごとにざっくりと入れるものを決めて、あとは、ポイポイ入れます。

中身が見えない収納はラベリング必須

購入した収納ボックスはホワイトで、中身が見えないタイプです。外から見ると何が入っているのかよくわかりません。

順番に出してみても、大きな手間ではありません。

今まで収納していた場所と大きく変わらないように配置したので、そこまで困ることはないかもしれませんが、中身が見えない収納ではラベリングは必須です。

このようなラベリングは、いつもテプラライトにお任せ。アプリで操作できて簡単にシールが作れます。

ラベリングが好きになる

お弁当関連グッズはワイドに全て収納できた

お弁当箱がワイドボックスに全て入ったところ

念願の?お弁当関連グッズをすべてひとまとめが叶いました。

こどもの4つのお弁当箱と、関連グッズがワイド(幅24cm)に全ておさまりました。カラフルな保冷バックも全部入ったのですっきりです。

取っ手がある都合上、収納ボックスの手前側に浅いスペースができるのですが、おかずカップ収納にちょうどよかったです。

箱の中で迷子にならずに済みそう。

ちなみに注意点がひとつ。

1個あたりの価格だけ見ると、4個セットは割高な場合もあるので注意。

一般的に単品で買うよりセット買いした方がお得になりますよね。しかし、わたしが購入したお店では4個セットは割高だったです。

きちんと計算しないと気づかなかったので、念のため注意です。

ラベリングの遊び心とは

ラベリングの遊び心

白で統一!しかも中身が見えないのでさぞすっきりすると思っていたのですが、実際に収納ボックスが並んだ時のわたしの感想は…

圧迫感がすごい…

どどーんと白一色の収納が並んだせいか、すっきり整然というより、上からものすごい圧を感じました笑。

しかし、要らないものを処分したり、壊れた家電を見つけたりできたので、片付け自体はとても有意義でした。収納に全て収まり、満足感もあります。

遅くなってしまったこともあり、片付けは一旦終了。ラベリングは明日にしようと思って、寝ました。

朝起きると…

夫の魚さばきグッズボックスとお菓子ボックスに可愛いシールが!!夫の遊び心発動です笑。

テプラでラベリングするのはシンプルでおしゃれです。

シンプルすぎず、我が家にはこれくらいの遊び心があった方がいい。

コーヒーストックやお弁当箱のシールを買いに行く楽しみができました笑。

吊り戸棚ボックスの詳細・購入はコチラ

シンク下引き出しの断捨離

パントリー下段の片付け方法

コメント

タイトルとURLをコピーしました