【優秀すぎた】コールマンのモバイルポンプの『じゃない』便利な使い方を発見!

※アフィリエイト広告を利用しています※

おうちのこと

我が家にあるコールマンのインフレーターマット(キャンパーハイピーク/ダブル)。

コールマンキャンパーインフレーターハイピーク/ダブル

元々は、キャンプ用として購入しましたが、こどもの友達が遊びにきたときや親が泊まりにきたときなどに、来客用敷布団としても大活躍しています。

空気を抜けばコンパクトながら通常の布団のセミダブル程度の大きさがあり、気に入っています。

ただ、空気の出し入れ作業が意外としんどい。

というわけで、軽くて使い勝手のよいコールマンの『モバイルポンプ』を購入しました。

同じコールマン製のため、インフレーターマットとの相性はもちろん抜群なのですが、【じゃない】使い方で今年はとてもお世話になりました❤︎

モバイルポンプの【じゃない】便利だった使い方を紹介します!

今回紹介するコールマン・モバイルポンプ

海やプールの必需品・浮き輪で大活躍

浮き輪

一つ目は、浮き輪です。コールマンのモバイルポンプには、専用のアダプター1つのほか、3つの汎用アダプターが付属されています。

細いアダプターを取り付ければ、浮き輪の空気入れが簡単にできます。

浮き輪の空気入れが快適に終わる

我が家はこどもが4人おり、海に行くにもプールに行くにも最低4個の浮き輪が必須。さらに、シュノーケリングフロートやビーチボールなども入れると大量です笑。

海が近いこともあり前もって準備しないわたしは、出発前にいつも大慌てで空気を入れますが、夏の暑い日に手動で空気を入れるのは本当に辛い

モバイルポンプがあれば、出発前から汗だくにならず、爽やかに出掛けられます。

モバイルポンプの特徴
  • 片手におさまる大きさ
  • 専用のポーチつき
  • 充電式
  • 電源ボタンでスイッチON/OFF

片手に収まる大きさで重さも300g程度と軽い!バッグに入れても場所を取らないため、海に着いてから空気を入れるのもOK。

電源ボタンを長押しすればスイッチオンとなり、ボタンから指を離しても作動してくれるため便利です。

ボタンから手を離せるため、アダプターと浮き輪の注入口に集中できます。

一度充電しておけば、浮き輪5〜6個の空気入れ&空気抜きは余裕でできちゃいます。

浮き輪を片付けるときも重宝

空気を完全に抜いた浮き輪

楽しい海やプールから帰ってきたあと、大変なのが洗濯と片付け笑。

たいてい、次の日にのんびり片付けることが多いですが、浮き輪の空気も手動で抜こうとするとかなりの重労働になります。

モバイルポンプ一つで、インフレーターとデフレーターの両方で使える。

小さく折りたたみながら体重をかけて潰せば、9割近くの空気は抜けるでしょう。しかし、あとすこーしだけ空気が残ったまま…

1個ならまだしも5個も6個も浮き輪があると、少し残った空気が積もり積もって収納ケースに入らない事態も発生(;´д`)

モバイルポンプには、空気を入れる部分とは別に空気を吸い込む部分があるため、空気抜きもお手のもの。

デフレーター使用時の注意点
  • アダプターは使えない
  • 注入口と固定できないため、手で押さえる必要あり

浮き輪の空気を抜くときには、浮き輪の注入口をつまんで空気が抜けやすい状態を維持しながら、デフレーターを注入口になるべく近づける必要があります。

モバイルポンプは一度電源を入れればずっと作動してくれるため、とにかく注入口とデフレーターに集中すればOK。

浮き輪がぺたんこになってやみつきです。

これでもか!というくらい気合いを入れて空気を抜けば、浮き輪を収納しているケースに余裕で入ってとても気持ちが良いですよ。

浮き輪×モバイルポンプ最強説

電化製品の隙間にたまったホコリにも

隙間のホコリ取りに便利なモバイルポンプ

夏にお世話になった扇風機を、先日ようやく片付けました。我が家には現在4台の扇風機があるのですが、すべて片付けたらすっきり❤︎

扇風機は、意外と?びっくりするほどホコリがたまりますよね。

細い隙間のホコリが取れない…

扇風機の羽についたホコリは拭き取ればよいですが、隙間に挟まったホコリなどがどうしても取れずにモヤモヤしていました。

しかし、モバイルポンプで吹き飛ばせば一発で解決しました!!

溜まったホコリが舞うため、アレルギーの方は注意!

隙間のホコリが綺麗に取れてとてもすっきりしますが、ホコリがめっちゃ舞います笑。ハウスダストのアレルギーをもつ方にはあまり推奨できない掃除方法かも…

しかし、隙間のホコリが綺麗に取れたので、すっきり。モバイルポンプは扇風機を片付ける前の大掃除にも大活躍したのです。

我が家の扇風機は4台とも山善

〈正規の使用方法〉専用アダプターがすごい!

モバイルポンプ専用アダプター

さまざまなことに応用して使えるコールマンのモバイルポンプですが、キャンパーインフレーターマットハイピーク(ダブル)を膨らませるときには本当に便利。

専用アダプター使用で、手を離しても空気が入れられる!

専用アダプターは、インフレーターマットの空気注入口にネジのようにくるくる回して固定できるため、完全に手を離しても空気が入ります。

空気を抜く際には浮き輪と同じように手で押さえなければなりませんが、空気入れはハンズフリー❤︎

ちなみに、モバイルポンプを購入する前までは、マキタの『充電式ブロア』を使っていました。パワフルですが、とにかく大きくて重たくて音がデカい…

インフレーターマットは実家へ泊まるときに持参していたため、充電式ブロアもセットで帰省。

車なので気にしていませんでしたが、持ち運ぶには不向き笑。

充電式ブロアの方がパワフルなため時間はかからないかもしれませんが、手軽さとハンズフリーでも空気を入れられる利便性には敵わない笑。

キャンプ以外にも来客用としても使えて便利

『じゃない』使い方で1年中使えそうなモバイルポンプ

空気を完全に抜いた浮き輪

2025年の夏にコールマンのモバイルポンプを購入したのですが、夏だけでも大活躍。

モバイルポンプの使用シーン
  • インフレーターマットの空気入れ/空気抜き
  • 浮き輪の空気入れ/空気抜き
  • 隙間のホコリ取り
  • 焚き火やバーベキューの火おこし

去年までは浮き輪を膨らませるだけで汗だくになっていましたが、爽やかに浮き輪の作業が終わります。

ちなみに、空気を抜くときだけ使える小技が…

インフレーター部分を自分に向けておけば、涼しい笑。

秋になったら扇風機を片付けるときに、ふと気になった隙間のホコリがいきおいよく取れてすっきり。大量のホコリを撒き散らしますが、とても気持ち良く片付けられました。

家の中には家具と家具の隙間や、巾木の上など隙間がたくさん。普段掃除しにくい場所のホコリもびゅんと吹き飛ばしてくれるため、これからは掃除でも活躍してくれそうです。

また、焚き火やバーベキューの火おこしにも使用できるとのこと。火おこしで使ってた送風機が去年あたりに壊れてしまったのですが、モバイルポンプで代用できるなら嬉しい。

モバイルポンプ一台あれば、キャンプで大活躍間違いなし。

キャンプへ行かない方でも、夏にたくさんの浮き輪を膨らますご家庭なら損なし笑。子だくさんママ推奨商品です!

気になった方は、ぜひ詳細を確認してみてくださいね❤︎

一家に一台、何かと使えて便利!

ホコリはドラム式洗濯乾燥機の大敵!

寒くなっても楽しめる海遊び

コメント

タイトルとURLをコピーしました