ズボラママでもこれならできる!ゆるゆる断捨離のすすめ

※アフィリエイト広告を利用しています※

おうちのこと

みなさんはお片付けって得意ですか?

わたしは正直とっても苦手です。お掃除は嫌いじゃないんだけれど、整理整頓とかお片付けってどうしてもダメなんですよね。

そんなわたしが今意識して行っているのが週一回の「断捨離」です。片付けるのが苦手なら、片付けるものをなくそうっていうコンセプトです笑


でも断捨離といっても本当に本当にゆるいものです笑どんなにゆるくても続けることが大事!


というわけでママ梨流の断捨離について紹介しようと思います。

断捨離デーを設定する

火曜日は断捨離と決めた3月のカレンダー
断捨離の日を火曜日と決めました

まず断捨離する日を決めちゃいましょう!

そして家族に宣言しておきます。ママ梨は毎週火曜日に断捨離するぞー!という風に。

火曜日にしたのはわたしたちの住んでいる地域では一般ゴミの日が月水金だからです。


その前日で平日は、火曜日or木曜日です。なんとなく週の始めの方が疲労がたまっていないかなと思って火曜日の方にしました。

ただ、予定が入ってできない時やテンションが上がらなくてやりたくない日ももちろんあります。


そういう時は無理せずにこの箱いっこだけ!と、かなり小さい範囲だけやるようにしています。

ゆるゆる断捨離がむいているわたしの性格とは

基本的にはズボラなのですが、妙なところで完璧主義という面倒なわたしの性格。

でも今回はそこをうまく利用します笑

日頃から整理整頓していればわざわざ断捨離の日を作らなくてもいいと思うのですが、ズボラバージョン&片付け苦手なわたしには毎日きっちりやるのは難しいことです泣


でも、週1日この日だけはやると決めると完璧主義バージョンのわたしが出てきて、ルーティンを守らないと気持ちが落ち着かなくなるんですよね。

1日だけ、ある時は割り切ってここだけと決めて断捨離を行うことで、達成感もあり今のところ毎週続けられています。


あと片付けられない原因のひとつとしてよく挙げられるのが、物を捨てることに罪悪感があり捨てられない、というものがあります。


わたしの場合少し違っていて、捨てに行くこと、ゴミ箱まで行くことが面倒なんですよね笑

捨てる時にはそれも捨てちゃうの?と心配されるくらいガンガン捨てられるのですが、日々ちょっとしたことでゴミ箱まで行くのが億劫…


なので我が家では至る所にゴミ箱を設置して、なるべくゴミをその辺に放置しないように気をつけています。

まずはなによりも捨てること優先

物が多いと片付けが億劫になります。収納スペースよりも物が多い場合、物理的に入らないですからね。


なので、まず捨てることを優先します


これも日頃からちゃんとやればいいと思いながらも、もらってきたプリント類や郵便物など仕分けが面倒で、ついつい山積みにして放置してしまいます。

買ったものもとりあえず必要最低限の仕分けだけしてあとはポイポイ投げ入れています。


そうすると徐々に使いにくい部分が出てくるんですよね(当たり前ですね)。

火曜日には部屋を見回して今週使いにくかったところをピックアップして断捨離開始するようにします。

ゆるゆる断捨離の手順

断捨離前の乱雑としたストック収納
ごちゃごちゃなストック収納、箱にも入らない(Before)

今回は日用品のストック収納の中身を断捨離しました。本当に乱雑ですね笑

  1. 中に入っているものを全部出して
  2. いる物いらない物に分別します
    • 大体買ったものはそのまま無造作に入っている
    • 断捨離の日に外箱や3個パックのビニールなどは外して捨てます
    • これもわたしの中では立派な断捨離としてカウントします笑
  3. そして使うカテゴリーごとに分けて入れ直して
  4. ストックから補充できるものは補充します

簡単に行う日はもうこれで終わり。ものの10分ほどで今日の断捨離は終了です。


よくやった!と自分を褒めてあげて終了です笑

余談、断捨離と逆行しちゃう買いすぎな事件笑

断捨離後のすっきりしたストック収納
ゆるゆる断捨離後、これでもだいぶすっきり(After)

日々使う物はある程度ストックしておくのが好きなのですが、箱買いするとストックの総数が膨れ上がります笑

アタックゼロとシルコットのウェットティッシュは我が家の必需品なのですが、先日激安で売っていたので思わず箱買いしてしまいました。


断捨離とは完全に逆行する箱買い、なるべくしないように気をつけます笑

ゆるゆる断捨離のまとめ

世の中で言う断捨離やミニマリストとは程遠いですが、物はなるべく減らしたいなと思っています

でも減らしすぎるとそれはそれでストレスになる場合もあるので現状これで満足しています。

ズボラなわたしでも、週1日だけ片付ければいいと思えば気が楽になりますし、実際火曜日に色々捨てるとすっきりした気持ちになります。

もらった時や購入した時は、もしかしたら使うかもと捨てられないことも多いですが、ある程度の期間全く使うことがなかったものは、この先も使う可能性が低いものです。

もちろん明確にこの日に使う!と決まっているものもありますが、なんとなーく使うかもと思って取っておいたものは、このような時にサクッと捨てましょう。


まず捨てて困ったことはありません笑

買う時は結構悩んで買ったものもあるんですけどね。でも明らかに使わない気がするけど安いから買っておこうということはなくなりました。

週1回の断捨離を通して、わたしの場合は少しずつ意識が変わってきました。

  • 捨てる捨てないの判断が少しずつ明確になってきた
  • 取っておいても使わないものは買う時にわかるようになった
  • 実際捨てても困らないことがわかった
  • 取っておいたものは大事に使えるようになった

そして、少しずつ身の回りのものに対する考え方がいい方向に向かっている感じがあります。

とは言ってもまだまだ見ないふりして片付けが進んでいないところも多々ありますが笑

わたし流ズボラでもできるゆるゆる断捨離ですが、これならできそう!と思ったらぜひ一般ゴミの前日と決めて、やってみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました