【必見】生後2ヶ月から四種混合の予防接種開始!

※アフィリエイト広告を利用しています※

子育て

我が家の次女・マメ梨は生後2ヶ月になり予防接種がスタートしました。毎月毎月大変ですよね。

こどもが多い我が家では、色んなところから風邪をもらってきて、「いつも誰かひとりは風邪っぴき状態」が続いています。

本当なら3月末には満2ヶ月を迎えていたのですが、その時は風邪で断念。その後治ったと思ったら、新年度の準備でバタバタしているうちに、また風邪をもらい…

ようやく風邪が抜けたので、すでに4月半ばですが2ヶ月の予防接種を受けてきました。

2ヶ月から四種混合が打てるように!

注射のイラスト

病院の受付で予診票を提出したところ、「この4月から四種混合が2ヶ月から受けられるようになったのですが、どうしますか?」と聞かれました。

四種混合の予防接種は今まで満3ヶ月からだったので、1ヶ月前倒しで打てるようになったようなのです。

そんなことは露知らず、今日受ける予定のB型肝炎、小児肺炎球菌、ヒブ、ロタの4種類の予診票しか持ち合わせていなかったので、受けられずT^T

隣が病院なら自宅へ取りに帰りますが、車で20分ほどかかるので断念。今まで通り四種混合は3ヶ月で打つことにしました。

どんどん変わる予防注射

注射をしているクマのぬいぐるみ

4人こどもがいるわたしですが、予防接種は毎回変化があって興味深いのです。

  • 2014年長女ミニ梨→B型肝炎・ロタ共に自費
  • 2016年長男チビ梨→B型肝炎が公費に!ロタは自費のまま
  • 2021年次男ベビ梨→念願のロタが公費に!
  • 2023年次女マメ梨→四種混合が2ヶ月スタートに(2023年4月から)

ロタが公費になったと知った時には思わずバンザイしちゃった。ロタ高いからね。記憶がちょっとあいまいだけど、B型肝炎とロタ両方打つと20,000円くらいかかったような…

ロタが定期接種に入ったのは本当にありがたい!おたふくも定期接種にならないかなぁとひそかに願っています。

2023年4月より四種混合が他と足並み揃って2ヶ月から受けられるようになりました。これから2ヶ月の予防接種を受ける方はぜひ病院へ確認してみてくださいね(^^)

厚生労働省|https://www.mhlw.go.jp/content/001035194.pdf

ロタ予防接種と新生児スクリーニング

ここで薬剤師らしく病気と予防接種について。

いけないとわかっていても、ついつい予防接種の予診票って適当に読み飛ばしていませんか?1回に4種類ほどの予防接種を受けるので、名前や住所を書くだけでもかなりの時間がかかります。

「ハイハイ!いつもの質問ね。今まで何の指摘も受けていないし、上の子も問題なく受けてきたし」と、ざっと読んではいに○をつけてしまいます(ダメ薬剤師笑)

ロタの予防接種の場合、受けられない方という項目の中に「重症複合免疫不全症(SCID)の方」というものがあります。

生まれた時にわかる病気ではありません。SCIDと知らずにロタの予防接種を受けてしまったことで、初めて知ることもあるのです。そして、SCIDの赤ちゃんがロタの予防接種を受けると、命に関わる重篤な副作用を引き起こす可能性があるのです。

改めて知る予防接種の怖さ。でも怖いからといって予防接種を受けずにロタウィルスにかかるのもそれはそれで大変なのです。

では、どうすれば良いのでしょうか。

実は、SCIDは新生児スクリーニング検査によって調べることができます。しかし、従来の先天性代謝異常症などのスクリーニング検査とは別で、全員が検査を受けられるわけではありません。

また、自治体によって新生児スクリーニング検査に対して対応がまちまち。そんな検査があることすら知らない方が多いかなと思います。

わたしがお世話になった産院では、「オプショナルスクリーニング検査」として受けるか受けないかを選べました。検査料は11,000円でした。

オプショナルスクリーニング検査で発見できる病気のほとんどは、発症してから治療をするのでは手遅れなものばかりです。

SCIDもそのひとつ。知らずにロタウィルスの予防接種を受けてしまうと本当に危険。

ちなみに東京都では、2023年4月から「拡大新生児スクリーニング検査」として都内で生まれた赤ちゃんを対象に検査を実施することにしたそうです。

▼東京都予防医学協会|拡大新生児スクリーニング検査について▼

このように名前は違えどオプションで受けられる新生児スクリーニング検査。

産院を選ぶ時って個室かどうかとか、ご飯が美味しいかなどで選んでしまいますが笑、「こういう検査を積極的にやっているかどうか」も合わせて確認してほしいなと思います。

予防接種予診票記入のお助けアイテム

シャチハタ一行印0560

さて、予防接種の予診票って書くの大変ですよね?特に住所!!

引っ越して戸建てになったので住所はわりと簡単ですが、それでも毎回書くのは大変です。そこでおすすめなのがシャチハタの住所スタンプ(一行印0560号)です。

  • インク内蔵でいつでもすぐに押せる
  • 縦5mm横60mmで細かい書類でもはみ出さない大きさ
  • 自分で書くより綺麗に仕上がる
  • 新学期の書類や保険証裏の住所記載にも!

必要な時にポンポン押せるのでとっても便利です。予防接種は住所や名前、生年月日など同じことをそれぞれの予防接種ごとに書かなくてはいけないのでかなりの手間ですよね。

引っ越さない限り住所は変わりません。家族それぞれ異なる名前や生年月日ですが、住所はみんな一緒!

この住所スタンプがあれば、住所の記載が本当に1秒で終わります。かなりの時短になること間違いなしです。

予防接種の予診票以外にも、我が家では新年度の書類でも大活躍しました。意外と良かったのが、保険証裏の住所欄です。

あれって書いたことある方はわかると思うのですが、なかなかインクが乾かないですし滑るので、ボールペンでは綺麗に書けません。油性ペンで書くのですが、うまく書けなくてなんとなくモヤモヤするんですよね。

シャチハタの住所スタンプなら一押しで解決できます!最近保険証が家族全員分新しくなったので、6人分住所書くのが大変だなと思っていたのですが、ものの30秒で終わりました(^^)v

ちなみに住所を書く欄は縦7mm横69mmなので、シンデレラフィットな大きさです。

ただ、なかなかインクが乾かず少し滲むので、スタンプした後メンディングテープなどで保護するととっても綺麗に仕上がるのでやってみてくださいね。

▼おすすめ!住所スタンプ・メンディングテープはコレ▼



子育ては日々進化

赤ちゃんの写真

ミニ梨が産まれて初めて子育ての世界に足を踏み入れた我が家ですが、以前は当たり前だった「常識」は簡単にころっと変わります。

ミニ梨が赤ちゃんの頃は100均にベビー用品ってほぼなかったんですけど、今ではたくさん売っています。

最近だと不活化ワクチン同士の接種間隔の制限もなくなりました。離乳食での卵の与え方も変わりました。液体ミルクが常温で販売されるようになったのも画期的でした!

4人こどもがいて知らないことないよねって言われがちですが、知らないことだらけ笑。ついつい「昔はこうだった」と言いがちですが、新しいものを柔軟に取り入れていきたいものです。

▼こどもの風邪が長引く時どうする?我が家の救世主はコレ▼

▼ママも休みたい!赤ちゃんをぐっすり寝かせる我が家流の方法とは?▼

コメント

タイトルとURLをコピーしました