いちごの苗の増やし方って知っていますか?
いちごって実にたくさんの種がついているので、ずっと種をまいて育てるんだと思っていましたが、どうやら違うらしいです!
いちごはランナーを伸ばして増える
用意するもの
- 土(私は野菜用の培養土を用意)
- 育苗用のポット
- 苗を固定するピン
今育てている株にもおそらく来年も実がつくと思われます。ただ株自体が弱ってくるので、年々収穫量が減ってしまうそうです。
なので、世代交代ではないけど、親株の更新が必要になります。
いちごは収穫が始まる頃からびょーんと株元から「ランナー」と呼ばれる茎を伸ばし始めます。
ただ、収穫しているうちは栄養がランナーへいかないように根元から切っていました。ですが収穫が終わればそれは、来年の準備のために必要な子株なので大事に育てます。
ランナーは一定間隔に葉がついている部分があり、そこを土を入れたポットに埋めてピンなどで止めます。
そうしてしばらく固定しておくと下から根が生えてきて土に定着します。
定着したら親株と切り離しても良いですが、ある程度この状態で育てるのをおすすめします。それは繋がっていれば親株から栄養がもらえるから。
親から支援してもらえるうちは存分に甘えましょう笑
来年のための苗として適しているのは何番目?
一般的に親株から数えて1番最初の子株は、その後の成長が不安定だったり、親株から病気をもらっている可能性があると言われています。
なので、来年用としてポットで育てるのが2番目や3番目の子株が良いそうです。
でも、心配性のママ梨…このまま2番目や3番目の子株までランナーが育たなくなったら悲しいし、1番目の子が綺麗な葉っぱを広げてアピールしていたので笑、とりあえず元気な1番目の子を1、2個ポットへ埋めてみました。
このまま2番目、3番目の子まで元気にランナーが伸びていきますように。
ちなみに親株から切り離す時はランナーを少し残して切るのがおすすめです。
いちごの実はランナーと反対方向になるので、ポットからプランターへ移す際などに目安になります。
ランナーの選別も必要?
今我が家のいちごの苗のランナーはあちこちびゅんびゅん伸びて収拾がつかない状態になりつつあります。
これもたくさんのランナーに栄養が分散されてしまうと、いい子株が育たないような気がします。
細いランナーよりも太いランナーの方が栄養状態が良いと思うので、伸びてきているランナー自体もある程度間引いて、太いランナーを育てていこうかなと思っています。
ただ間引きって必要な作業とわかっていても一生懸命伸びているのを切るのがもったいない笑
来年はお庭で“いちご狩り”が目標!
今年はとちおとめと章姫を合計8株育てており、こどもたちが赤い実を見つけては美味しい!甘い!と言って食べていました。
何日かごとに2個ずつ赤くなるいちご…ミニ梨とチビ梨で喧嘩なく食べられたので、まぁそれはそれでいいのですが、親の口になかなか入ることはなく笑
↓なぜか2個ずつなっていくある意味平和な?いちごの収穫の様子はこちら↓
たまに半分ことかでわけてくれて、それでも十分嬉しいのだけど笑、でもやっぱりお腹たぽたぽになるまで食べたいのが本音。
目指せ、器いっぱいのいちごの収穫!来年はお庭でいわゆる“いちご狩り”ができたらいいな。
そのためには収穫が終わって、もう実がならないから、とお世話をやめずに来年のためのランナーまでしっかり育てていくことが大事です。
コメント