おうちのこと

【体験談】赤ちゃんの性別発表イベント開催!

現在妊娠25週に入ったママ梨です。24週での妊婦健診の際に、お腹の赤ちゃんの性別が女の子とほぼほぼ確定いたしました! 我が家はこれで、長女ミニ梨・長男チビ梨・次男ベビ梨に次女が加わることになりました。次女のブログ上のお名前どうしよう...
おうちのこと

【これで解決!】リサイクル家電の処分方法解説

リサイクル家電ってご存知ですか?先日処分したワインセラーを例に、粗大ゴミとしては回収してもらえないリサイクル家電の処分方法について解説します。おうちに眠っているリサイクル家電があれば、これを機にすっきりさせましょう!
子育て

【必見】赤ちゃんがいる家庭、一家に一台メルシーポット

赤ちゃんや小さなこどもが風邪っぽいな、鼻水が出ているなと気づいた時どうしますか?早めに病院、もちろんアリです。しかし、我が家ではまず鼻水吸引!我が家で7年現役のメルシーポットを紹介します。これさえあれば風邪も怖くない笑
おうちのこと

4人目妊娠中のママが今やっておきたいこと3選

妊娠と言えばバラ色のイメージ。幸せな気持ちはたくさんありますが、結構しんどいことも多いのが現実です。4回目の妊娠生活、上3人の時はやらなかったことやできなかったことを今回こそやりたい!今回の妊娠でやりたいことを3つに厳選しました。
家庭菜園

【実践】計画的に冬野菜を植え付けるコツとは?

9月ももうすぐ終わり。我が家のファームでは、オクラが9月半ばまで頑張って実をつけていました。さすがに9月末ともなるとほとんど実がつかなくなったので、引っこ抜いてきました。 オクラの背丈は2m近くなり、もうわたしでは上の方は収穫できな...
おうちのこと

【反省】詰め込みすぎのパントリー収納見直し術

日々の買い物で、少しずつ雑然としてきてしまいパントリー、そんな経験ありませんか?今回は引き出しを活用して、奥まで見やすく在庫を把握しやすい収納方法を紹介します。あまりに雑然とした悲しい現状も公開しています笑。ぜひ参考にしてみてください!
ベビ梨(次男)

【体験談】まさか☆あっさり卒乳できたワケとは?

卒乳のタイミングってな悩みますよね。早い方がいい?遅い方がいい?子育てって正解がないから余計に悩みます。今回は1歳5ヶ月の次男の卒乳物語です。あっさりと苦なく卒乳できたそのワケを公開します!
おうちのこと

【必見】ドラム式洗濯乾燥機を長く使用するための秘策

ドラム式洗濯乾燥機はとても便利です。我が家では結婚当初からドラム式洗濯乾燥機を使用し、ほとんどの衣服を乾燥までかけているので、とってもとっても楽しています。 しかし、毎日我が家のように洗濯から乾燥までフル回転していると寿命が短いです...
おうちのこと

【悲劇】新築2年経たずにIH破壊、レンジフード掃除の注意点公開

IHにヒビが入ってしまった時どうしますか?突然の出来事だと焦ってしまいますよね。ヒビが入った時の対応や火災保険の請求で必要なものなどを紹介しています。他にもシロッコファンの簡単な掃除方法も。ぜひご覧ください(^^)
家庭菜園

【実践】冬野菜の植え付け準備、太陽熱消毒にトライ

夏野菜が病気にかかってうまく育たなかった、雑草がすごくて大変だった、という方必見!夏の太陽の力を借りて、土の中を消毒する太陽熱消毒という方法があります。太陽熱消毒のやり方や経過などをお伝えしているので、良かったらご覧ください。
タイトルとURLをコピーしました