【今ならお得】小学生にスタディサプリってどう?2年間続けたらすごいことに!

※アフィリエイト広告を利用しています※

子育て

もうすぐ夏休み!4月から今までの学校生活を振り返ってみて、不安を感じている方もいらっしゃるかもしれません。

「夏休みにしっかりと勉強させたい」
「塾へ通わせたいけれど、費用が気になる」

勉強はしてほしいけれど、塾へ通わせると塾代がかかります。他にも、塾への送迎や長期休み中の講習などで、家族の予定が組みにくくなります。

そんな方におすすめなのが自宅でできるオンライン学習です。我が家の小学4年生・ミニ梨は現在、「スタディサプリ」を取り入れています。

約2年ほどスタディサプリを続けている中で、感じたことを詳しくまとめていきます。

\この記事でわかること/

  • スタディサプリのメリット・デメリット
  • スタディサプリが向いている子とは?
  • 小学生の学習に最強のツール紹介

スタディサプリが気になっている方、塾に通わせることに抵抗があるという方は、ぜひ最後までご覧ください!

2024年11月26日までベーシックコース1ヶ月無料キャンペーン

  • webからの申し込み
  • クレジットカード決済限定

資料請求やキャンペーンの詳細はこちら
▶︎▶︎【公式】スタディサプリ小学講座

スタディサプリのメリット&デメリット

この4月から小学4年生になった長女・ミニ梨は、約2年間スタディサプリを続けています。2年間続けていた中で感じたメリットとデメリットを3つずつ紹介します。

メリット①:費用が安い

こどもの勉強方法には、様々なものがあります。

  • 家庭教師
  • 通信教育
  • オンライン学習
  • 市販のドリル

値段はピンキリですが、一般的には上の方が高く、下に行けば行くほど安くなります。家庭教師は高いですが、市販のドリルだと1冊1,000円前後です。わたしは市販のドリル大好き笑。

オンライン学習は、月々にかかる費用が抑えられるタイプの勉強方法と言えます。

スタディサプリ小学生講座の場合、月額費用は1,815円(12ヶ月一括申込)です。現状学年が上がっても料金は変わりません。小学6年生になっても中学生・高校生になってもこの値段です。

1,815円とは、だいたいドリル2冊分くらいの費用

また、スタディサプリでは専用のタブレットを購入する必要がありません。我が家のこどもたちは小さい頃からiPadを使っています。

家にあるタブレット端末で始めることができるので、初期費用も抑えられます

毎日勉強に取り組んでほしい気持ちはありますが、「勉強しなさい」「勉強しなさい」とガミガミは言いたくありませんよね。

でも、もし利用している勉強方法がものすごい高いものだったとして、それをサボっていたらどう感じますか?

「(お金かけているんだから)サボらず勉強しなさい!」
言いたくなってしまいます…

しかし、スタディサプリだと月々2,000円かかりません。

忙しくてできない日が続いたとしても、『高いのにもったいない』という理由で叱ることはなくなります。

メリット②:すきま時間で勉強できる

「勉強しよう」と決意して机に向かっても、集中できない経験って誰でもありますよね。わたしなんて、もう集中力のカケラもなくて困っています笑。

小学生も同じです。

特に低学年のうちは机に向かって集中して勉強できる時間は、10分や15分程度だと思っています。

大好きな絵を描いたり、読書をしたりする時はものすごい集中力を発揮するんですけどね。

小学生は「学年×10分」勉強すればいい

1年生なら10分、5年生なら50分といった感じです。

スタディサプリの映像授業は、大抵15分以内の短いものです。要点が簡潔にまとまった授業です。

リアルタイムの授業ではなくオンデマンドのため、映像を止めたり巻き戻したりすることが可能。もちろん、何度でも繰り返し観られます。

長女は朝ごはんの支度ができるまでの間、スタディサプリの映像授業を受けていることが多いです。

ご飯になったら残り時間にもよりますが、途中で止めてまた食べ終わった後に続きを見たりしています。

融通がきくのは、親としてもありがたいポイントです。

メリット③:学年の垣根を超えて学べる

通常、塾や通信販売では「今月はこれ」「小学3年生はここまで」と決まっています。

しかし、スタディサプリには学年の垣根がありません。小学5年生が4年生の授業を見ることもできます。また先取りして中学生の勉強を始めることも可能です。

それでも費用は変わりません。

先取りも復習もすべてOK!

基本的にスタディサプリが本腰を入れているのは小学生講座の中でも4年生以上。

最近では少しずつ低学年にも力を入れているので、低学年の子にもおすすめできるものです。

小学1年生・2年生コースリニューアル

リニューアルの詳細はホームページで確認を
▶︎▶︎【公式】スタディサプリ小学講座

最初にスタディサプリを始めた時に小学2年生だった長女・ミニ梨は、小学4年生の理科・社会の授業を楽しんで聴いていました。

全てはわからないながらも、「知らないことを教えてくれる」のが楽しかったようです。低学年のうちから興味を持って理科社会に接していたおかげで、3年生で受けた県の学力標準検査では、理科社会ともに98点を取ってきました。

効果はばっちりです。

デメリット①:拘束力がない

塾や家庭教師のように、全て面倒見てくれるわけではありません。何を勉強するのか、どこをやるのか、自分で管理する必要があります

やるのも自分、やらないのも自分です。

やるorやらないいう選択肢が生じます

やったの?と毎日毎日聞くとプレッシャーを感じてしまうでしょう。コツコツ無理なく続けてもらうにはどうすればいいのかを考える必要があります

我が家では、机の前にホワイトボードを置いて、やることをあらかじめピックアップしています。その中にスタディサプリを組み込んでいて、やったらチェックするようにしています。

目の前にあって、目に入れば、自分で「やらなきゃ」と気づけるように工夫しています。

こどもの学習管理におすすめ

デメリット②:やった気になってしまう

スタディサプリでは、授業は録画の配信です。何度も観られますし、映像を止めて考えることもできます。

しかし、映像授業を流しているだけで「やった気」になってしまうことも。

わからないことに気づけずにスルーしてしまう可能性もあります。

2年生だった時に好んで聴いていた4年生の理科社会などは、わからない部分があっても全く問題ないです。親としても興味を持ってほしいくらいのレベルだったので、学年があがれば理解できるだろうと感じていました。

しかし、ただ眺めているだけだと…

  • 大切なポイントなども聞き流してしまう
  • 実は全く聴いていない

きちんと集中して授業を聴いているか、時々確認してあげてください

何か目で見て理解度が把握できるようなツールがあれば嬉しいなと感じます。

デメリット③:テキストは小学4年生から

現状スタディサプリが力を入れているのは小学4年生からです。3年生以下にはテキストが存在しません。映像授業も4年生からです。

小学1年生から3年生までは、ドリルのような問題集のみです。

学校の授業などでは、教科書がありノートがあり、先生が教科書に沿って学習を進めます。

テキストが手元にないと、手持ち無沙汰になりがちです。映像授業を流しながら、頭では違うことを考えてしまったり集中力も続かなくなりそう。

というわけで今回長女が小学4年生になったタイミングで、テキストを購入しました!

スタディサプリ 小学4年生 テキスト

このテキストは、無料でダウンロードもできます。自宅にプリンターがあればそちらもお手軽です。

ただし、小学4年生算数・基礎のテキストでは目次などを省いても220ページ以上あります。印刷するのはしんどいかなという印象ですが、好みで選べるのは嬉しいですね。

スタディサプリが向いている子は?

スタディサプリ タブレット iPad

スタディサプリは、自宅にタブレット端末と通信環境があればすぐにでも始められます。月額費用が安いのも魅力的です。

通常14日間の無料体験も実施していますが、11/26までは1ヶ月無料キャンペーン期間です。

こどもにあうかどうか確認してから始められます。手持ちのタブレット端末で受講できるので、新しく機材を買う必要がありません。

また、14日体験した結果、合わないと判断した場合でもタブレット端末を返却する手間もかかりません。

わたしが思うスタディサプリが向いている子は以下の通りです。

スタディサプリが向いている子
  1. 自分で勉強を進められる子
  2. タブレットでの勉強に抵抗が少ない子
  3. 習い事などで忙しい子

どんなツールを活用したとしても、勉強って自分でやらないと意味がないと思っています。ただ、スタディサプリには拘束力がありません。

自分でどれだけ進められるかが重要!

時にやりたくない日ももちろんありますし、体調が悪い日、忙しい日などでできないこともあると思います。

しかし、時間ができた時にまたスタディサプリ(勉強)に自ら向き合える子なら、本当におすすめです。

②と③は、こどもだけでなく親にも言えることです。タブレットは目が悪くなるからなるべくやらせたくないと考えている場合には不向きです。

逆に、タブレット学習ウェルカムです!というご家庭には向いています。

習い事で忙しかったり、我が家のようにきょうだいが多いと送迎が難しいことも多々あります。そんな場合でもスタディサプリなら習い事と勉強を両立しやすいです。

勉強のために大好きな習い事をやめる必要はありません。

通塾するとなりと、時間にも縛られます。お弁当が必要になったり、ひとりだけ帰宅が遅くなり家族でご飯を食べられなかったりします。

家族全員で食卓を囲める。

わたしのわがままかもしれませんが、スタディサプリでの勉強ならそれが叶います。

おすすめの学習ツール

最後に我が家で購入して良かったおすすめの学習ツールを3つ紹介します。

バランスイージー

バランスイージー
  • 背筋が伸びて疲れにくい
  • 足がぶらぶらしないので、集中力が続く
  • カラーバリエーションが豊富

独特のこの椅子ですが、こどもの姿勢が格段に良くなります。勉強に限らず、バランスーイージーに座っている時はめちゃくちゃ集中して物事を進めていることが多いです。

例えば長女なら読書、長男ならお絵描き。

勉強ではないですが、この集中力はきっとそのうち勉強でも発揮してくれるはずと信じています笑。

この椅子だけで姿勢が良くなりました!

スタディタイム

スタディタイム

アナログ時計とタイマー、ストップウォッチがセットになっているこの時計。

ちょっと勉強したい時に、時間を管理するのにおすすめです。

キッチンタイマーだと、30分なら分ボタンを30回押す(もしくは長押しする)などで設定に時間がかかるものが多いですよね。

スタディタイムなら10分、1分、10秒というボタンがついているので、細かい時間設定もすぐにできます。

足し算カードの時間を測ったり、学習やゲームの時間を管理するのにとても役立っています。

小学生チームはひとり1個持ち

ソニック リビガクマイプランボード

ソニック リビガクマイプランボード

長女は小学校へ入学してから忘れ物が多く…親も毎回「メガネ持った?」「歯磨きしたの?」と聞くのが大変だったので購入しました。

持ち物が記載された可愛いマグネットを動かして最初のうちは管理していました。

学校生活にも慣れて忘れ物も徐々に少なくなり、今は学習ボードとして活用しています。

日付や今日やること、時間などが書き込める枠が元々書かれています。その枠に今日やる勉強や予定を書き込んで管理しています。ホワイトボードに書き込むペンは百均で購入しました。

長期休み中の学習計画でも大活躍

始めるなら今!塾なし学習はスタディサプリがおすすめ

スタディサプリ

都会からは距離があるけれど、自由で便利すぎる田舎へ引っ越して3年半が経ちます。そして思うこと。

  • 通うだけの時間にメリットなし
  • 勉強は楽しんで自由にするもの

わたしが実家から私立の中高、遠い大学に通っていた時からずっと考えていたことです。

時間が長くても絶対座れて勉強ができたり、リフレッシュできたり、ひとりの時間を満喫できて問題なし!と感じているなら全然良いのです。

しかし、実家の最寄駅からは滅多に座れず、満員電車に乗って登校していました。

中高も大学も自分の希望した学校へ通っていましたが、通学時間だけは本当にもったいなかったなと感じています。

塾も絶対反対というわけではなくて、信頼できる塾が近所にあって、全てをそこにお願いできるなら、お任せした方が楽かもしれません。

しかし、わたしは今も昔も詰め込み式の塾って好きじゃない。鬼のような量の宿題が出るのも違うかなと。

スタディサプリの良さとは?
  • 費用が安い(タブレットも自前でOK)
  • 自分のペースで好きな勉強ができる
  • 続けられたことが力になる
  • 授業が楽しそう

2024年11月26日までのキャンペーンを利用すれば、最初の1ヶ月間は無料でスタートできます。

こどもに合っているかを見極める期間としては十分な時間です。気軽に始められる学習方法を探している方には、スタディサプリがおすすめ!

専用のタブレット端末を購入する必要もなく、月額費用も安いので、合わなくてやめることになったとしても後悔しないはず。

\学力検査90点以上!の長女はスタディサプリ/

長女の習い事・Kimini英会話はコチラから

幼少期におすすめ!スマイルゼミはコチラを観てね

コメント

タイトルとURLをコピーしました