新年度が始まって早1ヶ月。4月から小学1年生になった長男・チビ梨は、毎日楽しく学校に通っています。幼稚園から一緒の仲良しの友達に加えて、クラスでもぼちぼち新しいお友達ができているようです。
最初は不安もありましたが、新しい環境にも徐々に慣れてきました。給食が美味しいようで嬉しそうに帰ってきます笑。
長女・ミニ梨が一緒に学校へ連れて行ってくれるので親も安心。「何かあっても学校にお姉ちゃんがいる」というのは、チビ梨の心の支えにもなっていることでしょう。
さてこんな感じで一見ゆとりができたように見える我が家ですが、夕方から寝るまでの数時間は、まさにカオス!!!この時間で一気に疲労MAX、HPゼロになります笑。
4人のママになって大きく変わった気持ちの変化をお伝えします!改めて文字にするとわたしのダメさが際立つ気がするけど、こだくさんママはきっとこんな感じのハズ笑
夕ごはんの準備は昼のうちに
ご飯はあたたかいものを食べてもらいたい。気持ちとしては今も変わらないのですが、夕方から支度をするのでは間に合わなくなりました。
しかもこどもの世話をしながらのごはんづくり、まーったくはかどらない笑!うっかり焦がしてしまったり、味付けが微妙になったりと失敗ばかりしていました。
なので、今は休日にまとめてつくりおきしたり、昼ごはんを用意する時に一緒に夕ごはんの準備をすることにしました。
冷めたおかずが並ぶことも多くなりましたが、意外と美味しいものも多いです。お弁当づくりの感覚に近いかもしれません。
おひたしやマリネ、サラダなどは鉄板ですが、揚げ物も意外とイケます。
普通の唐揚げではなく、南蛮漬けや甘酢和えにすると冷めても美味しいおかずに大変身。また、冷めた唐揚げはトースターで温めるとカリッと感が戻るので食べる直前に温め直すのもおすすめです。
つくりおきしたものを温めようとすると電子レンジ渋滞が起こるので、トースターが使えると結構便利です。グラタンも途中まで作っておいて、最後のあたためてチーズを溶かすところだけトースターに入れるとあつあつのグラタンが食べられます。
我が家のトースターはバルミューダです。イチオシのクロワッサンモードは本当に焼きたての食感に戻ります!パン専用のオートモードが4パターンの他、170℃、200℃、230℃の温度設定ができます。
唐揚げは200℃、かき揚げなどの焦げやすいものは170℃で温め直すといい感じなのでやってみてくださいね。
▼シンプルイズベスト!おしゃれなバルミューダのトースター▼
つくりおきはパターン化しておく
つくりおきは、頭を使わなくてもつくれる分量・つくれるおかずをひたすら作ります。我が家の鉄板はマカロニサラダやにんじんのラペ、小松菜とツナの和えものです。つくりおきでは、iwakiのパックアンドレンジをずっと愛用していて、これらは500mlのBOXハーフにぴったり入る分量で作っています。
iwakiのパックアンドレンジ、本当におすすめです。耐熱ガラスなので、このままオーブンにも入れられますし、油っぽいおかずを入れた後でもぬめぬめしません。
食洗機に入れられますし、スタッキングできるので冷蔵庫では綺麗に並べられます。デメリットは重たいことと、フタは密封ではないので汁物は気をつけないと溢れることくらいかな。
副菜をつくりおきで3種類くらい作っておくと、彩があって見栄えが良くなります。最近長女・ミニ梨に「ママのごはん、茶色いー」とご指摘を受けたので笑、副菜で緑や赤を足すようにしています。
本当に時間がない時はただ茹でるだけでもかなりの時短になります。
▼iwakiパックアンドレンジ、特に500mlのBOXハーフは使い勝手が良いです!▼
▼500mlにほぼぴったり入る&お手軽分量レシピはコチラ▼
時間に対してゆるく構える
元々、時間に追われるのが苦手。でも、できれば決められた時間通りにこなしたいのが本音。
6:30に朝ごはん、19:00に夕ごはん、20:30に寝るという自分で決めた時間のルールにどうしてもこだわりすぎてしまって、間に合わないと自己嫌悪になっていました。
時間を決めて行動するのは決して悪いことではないけれど、わたしは時間通りにいかないとイライラしてしまいます。イライラしても仕方ないこともわかっているんですけどね。
たとえ19:00にごはんが食べられなかったとしても、大抵19:15にはごはん食べ始めていて、あとから考えれば大した差ではないのです。
そうやってどどーんと構えられるようになりたいものです。
ちなみに我が家の壁掛け時計はブルーノです。今はもう同じものは売ってないみたいで、違うデザインに変わっていますが、これもまた可愛いです。
▼くすみカラーが可愛いブルーノの壁掛け時計▼
できないことはできる人にお願いする
ごはんが温かくなくても、寝る時間がちょっとくらい遅くなったとしても、家族がみんな元気なら良し!最終的にこう考えるようになりました。というか、考える暇もなくそうなってしまった、という方が正しいかな笑。
こども3人のうちはかろうじてできていたことが4人になった瞬間にできなくなりました。習い事の送り迎えやこどもの歯磨き、食器洗い、買い物など。できないことだらけ笑。
わたしは昔から人にお願いするのがどうも苦手です。「なんでも自分でやりたい病」これ本当ダメです。結局うまくいかないことが多くてイライラして、空気をめっちゃ悪くします。
こんなこと頼んだら申し訳ない、図々しいと思われないかなとぐるぐる悩んでしまうのですが、できないものはできないのです。
そんな時は意地をはらずにできる人にお願いする方が絶対良い!頼んでやってもらった方がうまくいくことがほとんどです。
でも気づくと自分が自分がってなってるんですよね。
良き理解者であるパパ梨はわたしのそういうところをダメだと言いつつも
「食器洗いは帰ってきてから自分がやるからやらなくていいよ」
「(習い事の送迎で)送るのは難しいけどお迎えは行けるよ」
と声をかけてくれます(優しい♡)。
また車の運転が本当に苦手なのですが、今朝大雨でどうしようと思っていたら「うちの子と一緒に小学校まで車で送るよ」とママ友が連絡してくれました(優しい♡)。昔のわたしならそれでも自分で送りますと言っていたかもしれないけれど、今はありがたくお願いしています。
申し訳ないと断るより、お願いと頼った方が人間関係もうまくいく気がします。
毎日がドタバタな大家族
家族が増えるとその分、予定が増えます。そしてイレギュラーも増えます泣。
一昨日長男・チビ梨が転んで歯を強打したので、明日急きょ歯医者さんへ連れて行きます。次女・マメ梨の予防接種やいちご状血管腫の治療(1週間入院)などで5月もバタバタしています。GW終わったら落ち着くと思いきや、結局いつまで経っても落ち着かない我が家笑。
でも振り返った時に1番楽しいのって今なのかなとも思います。イライラをぶつけてこどもを泣かせてしまうこともあるけれど、なるべくそれをやめたい。
4人の子育てで大事なことは「できないことはできない」と諦めること笑。全部やろうとすると結局うまくいかないです。
今はできることや得意なことだけしっかりやるようにして、できないことや苦手なことは見ないようにします笑!(部屋の片付けとかね笑)
▼6人家族が楽しく食費を抑える方法とは?▼
コメント